お元気ですか?

9月28日(土)と10月5日(土)は
保育園と小学校の運動会でした。
2週連続は・・・・

さて、保育園の運動会では年長の三女が最後の運動会でした
他の子と比べて若干、運動能力の発達がゆっくりな娘

かけっこも鉄棒も縄跳びも同じようには出来ません
あきらめるのかな?どうするんだろう?

家では弱気なことを言ったりする娘
でも、保育園では娘なりに頑張っていたようです。

保育園の先生や市の先生方からお話しを聞くと
「すごく頑張っている」「楽しそうにやってる」「すごく成長したね」
等々いろいろと言葉をかけてくれました。

運動会当日、
まずはかけっこです
昨年は初めてのかけっこでした
今年はリレーです
バトンをしっかり持って走っていました

確かに、走り方がすごくきれいになりました
まだまだ遅いかもしれません
でも、こんなに早く走れるようになったんだ~
そう思うとうれしくて・・・・

その後の鉄棒も縄跳びも
今自分でできることを一生懸命
そして笑顔でやっていました

でも、子供の成長って本当に早い!
家の中の子供の姿を全てだと見てはいけない
そう思いました。
外での姿も中での姿もすべてがその子なんですから

子供の能力は親の物差しで測れない
測ったら成長もそこで止まってしまう
そう思います
無限大ですよね、子供の能力って

あとどのくらい3人の娘と一緒にいられるのかな~
急にさみしくなってきた

それではまた

子供の成長