おげんきですか?
久しぶりのブログ更新です
昨日12月8日(日)竜東保育園の保護者会主催の「芋煮会」の日でした。
今回の芋煮会は、仮設園舎で生活をする子供たちの思いで作りとして
考えられたもので、6月の「お花プロジェクト」に次ぐ第二弾でした。
実は里芋は過去育てたことがなくて
今年は地域の方々の協力のもと
初めての里芋つくりでした
そして収穫・・・・せっかくだからその里芋を使って
芋煮でも作ろうか?そんな発想からスタートしました。
当初は家族連れOKで100名位を見込んでいましたが
実際には230名の方々が参加してくれました。
子供たちにも皮むきをやらせてみたり
また、「リューズバザー」を計画し、着れなくなった園児服を
他の子供に来てもらうように無料で提供してもらったり
家族や兄弟、友達と園庭で楽しくドッジボールや縄跳び、砂遊び等をやったり
そして、お待ちかねのアツアツの芋煮の完成です
みんなが笑顔で食べているそんな姿が印象的でした
今回は家族連れで参加してもらいました
ですから、遊ぶときは当然のことながら
普段の同学年同士ではなく
上の子と一緒だったり下のこと遊んだり
横ではなく縦のつながりで遊ぶことが出来ました
これは園長先生にも
「普段できないことだからいいことだね」と言っていただき
本当にやってよかったと思っています。
今回は完全に保護者会のみで動いて当日も運営しました
理事のみなさんには本当に感謝しています。
いや~やってよかった
次は・・・・もういいよね
それではまた
芋煮会